ジュビロ磐田と名波浩と相馬直樹を愛するちゃぽのぼやきです。
主にJリーグ、バレンシア、映画のことを中心に日常を綴っています。
日記に関するコメントはリンクの中にある伝言板に残してもらえると嬉しいです♪♪
昨夜は日付が変わる頃に寝て、
目覚ましをかけずに8時頃に目が覚めた。
外を見ると既に日が昇ってる様子。
やっぱイギリスとかよりは日が出るの早いな。
身支度して、朝食へ。
朝食のビュッフェは、普通な感じで、
ハムとかソーセージとかスクランブルエッグとか。
これといってポルトガルらしいのはないかな。
ただ、ネスプレッソがあって、
色んな種類のエスプレッソが飲める模様。
エスプレッソ飲めないけど、
このマシンはちょっと使ってみたい。
ご飯を食べながら、ガイドブックを見て今日の行き先を考える。
とりあえず、世界遺産のジェロニモス修道院とジョルジェ城は行きたい!
んで、遠いところから行くかなって思ってジェロニモスへ。
ガイドブックで行き方を調べて、朝食終了。
一旦部屋に戻って、準備をして9時過ぎに出発。
外に出るとき、昨日の夜が思いの外暖かくて、
ダウン要らない感じだったから、
今日の日中は、ダウンなくていいんじゃない?って思って、
ダウン着ないで一旦外に出たんだけど、
寒って思って、部屋にダウン取りに戻ったwww
やっぱ冬だねww寒いよwww
仕切り直して、再度外へ出て、地下鉄の駅へ。
外は雲一つない快晴。
こっちは雨期で雨が多いって聞いてたけど、
それが嘘のようだ。
でも、天気が変わりやすいって聞くから、
念のため折りたたみ傘は持っていくことに。
ホテルから地下鉄の駅は、徒歩2分くらい。
近くて便利。
チケットは自動券売機で買う。
3日分の1日乗車券を購入。
まとめて買ったから、3枚チケットが出てくるのかと思ったら、
紙のカードが1枚だけだった。
この1枚で3日分乗り放題の状態になってるっぽい。
この紙のカード、厚紙で出来てるくせにスイカみたいな機能を備えてて、ビックリ。
どういう仕組みなのか分からないけど、
自動改札にこの厚紙をかざせばOK。
いやぁ、便利だな。
んで、まずは地下鉄でバイシャ・シアード駅へ。
ここで下車して、コメルシオ広場へ。
ここからジェロニモス行きの市電が出てるので。
バイシャ・シアードの駅を降りて、外に出ると、
そこはリスボンの旧市街で、ようやくリスボンに来たんだなって感じ。
ホテルの周辺は、新市街だから、ビルばかりで、あまり旅行に来た感じじゃないんだよね。
リスボンの旧市街は、なんだかメキシコの旧市街に似てるかなぁ。
あそこまで古くはないけど、壁にタイルを多用しているところとか、
なんだか色合いがくすんだ感じが。
だけど、足下の石畳はとても綺麗で、天気は晴れてるし、
嫌な雰囲気は全然しない。
コメルシオ広場の方向を向くと、ちょうど太陽に向かって歩いていく感じになり、
さらには、その広場の先には海みたいなテージョ川が広がっていて、
それが余計気分を明るくしたのかも。
駅から広場への歩いていく感じはとても良かった。
広場に出ると、太陽に照らされたテージョ川がとても眩しくて、
一気にテンション上がった!!
ただ、この週末にイベントがあるようで、広場はその準備中だったのがちょっと残念。
だけど、明るい広場と、その向かいにある凱旋門が本当に綺麗で、
大航海時代のポルトガルはまさにこんな雰囲気だったんじゃないかなって思った。
広場を抜けて、テージョ川の辺に立ち、市内の方を振り返ると、
右手の丘にサン・ジョルジェ城が!!
立派な城壁に興奮し、ジェロニモスよりも先にジョルジェへ行くかどうか悩む。
天気が変わりやすいっていうのを考えると、
ジェロニモスに行ってる間に雲が出て、
ジョルジェからの見晴らしが悪くなったら嫌だと思って。
だけど、ジョルジェへの行き方は調べてなかったんだった・・・。
ジェロニモスに行って、お昼食べながらジョルジェへの行き方を考えようと思ってたんだよねww
自分の準備不足なのでしょうがない・・・。
そんなわけで予定通り、コメルシオ広場から市電15番に乗ってジェロニモス修道院へ。
リスボンはバスと市電が縦横無尽に走っていて、
結構案内も分かりやすくて使いやすそう。
特に市電は、あと何分で来るよっていう電光掲示板があるので、
待つのか歩くのか判断しやすくて凄く助かる。
市電の型は、木造の旧式から最新の低床タイプまで様々な模様。
15番は最新型だった。
バレンシアとかで乗ったタイプと同じで、
ドアはボタンを押さないと開かない仕組み。
乗ったら、さっきの1日乗車券を機械にかざせばOK
しかも、この1日乗車券でリスボンの観光地は全部回れるので、
ゾーンを気にしなくて良いのは助かるなぁ。
椅子に座って、外を見ながらジェロニモスへ。
リスボンのバスも市電も使いやすけど、
ただ、停留所を教えてくれないのは、ちょっと困るなぁ。
乗り降りする人がいないと通り過ぎるから、
停留所を数えるのも大変だ。
一応、停留所には、小さく名前が書いてあるので、
止まった時にそれをチラッと確認して、
今どこにいるのか確認する必要がある。
で、初めての市電だったので、
見事に降りる停留所を間違えたwww
他の観光客らしき人たちが降りるから、ここなのかと思ってwww
まぁ、一つ手前で降りただけだったので、充分歩けたんだけど。
そして、降りていった観光客らしき人たちは違う方向に行ってしまったのだけどwww
あれ?www
停留所一つ分歩いて、ジェロニモス修道院到着!!!
デカーー!!!!
そして、青い空に白い建物が映えて、凄く綺麗!!!
マジでテンション上がるわーーー!!!!
と、ジェロニモスを見上げていたら、
外国人の団体客が来たので、
この人達で煩くなる前に中へ。
今回の旅は、本当に事前の下調べをしてなくて、
このジェロニモスも到着すれば、チケット売り場分かるし、
見学順とかもあるだろとか思っていたら、
チケット買った後、入り口が分からずwww
前の人が、チケット買った後、一度外に出て、
チケット売り場脇の教会の入り口に入ったから、
そこが入り口なのかと思ったら、その教会は無料で見れる場所で、
おや?このチケットはどうすれば??ってなった。
とりあえず、教会を見学。
太陽の光がステンドグラスを通して教会の中に降り注いでいて、
荘厳な感じが際立ってた。
教会の椅子に座りながら、ようやくガイドブックを開いて、
ジェロニモスの見所を調べるwww
そしたら、この教会は、バスコダ・ガマのお墓だ見所だそうで!
日本人として、それは見ておかないとねww
教会を出て、またチケット売り場へ。
普通にこの奥が入り口だったみたい。
なんで、さっき前にいた人は戻っていったんだろうか・・・。
中に入ると早速、ジェロニモスの見所である回廊に出た!
白い花崗岩?大理石?で出来た回廊は本当に綺麗で。
凄く絵になるわ~!!!
写真撮りまくる。
そういえば、中に日本人の団体客いたなぁ。
ポルトガル、マイナーだと思ってたけど、そうでもないのかな?
昨日のルスのチケット売り場でも日本人見掛けたし。
いっぱい写真撮って、ジェロニモスを脱出。
目の前の公園を抜けて、今度は発見のモニュメントへ。
その途中、焼き栗屋さんを発見。
エッセイで焼き栗屋さんの話は何回か読んだことあるけど、
実際に見たのはこれが初めてだ。
これは絶対この旅行中に食べないとな!!
でも今はお腹減ってないので後で。
んで、発見のモニュメント。
ここにも日本人団体客が。
しかも、すれ違った人に日本語で挨拶されたし。
ホントに結構日本人いるもんなんだな。
発見のモニュメントは、大航海時代の記念碑的な感じで、
これはきっと、ポルトガルによって”発見”された国の人じゃないと
面白くないんじゃないだろうかと思ったり。
まぁ、結構外国人観光客いたけどね。
モニュメントは、側面に当時の有名人のレリーフがあって、
後は一番上が展望台になってる程度で大したことない。
あと、目の前の広場に世界地図があって、
ポルトガルが”発見”した国の所には、その年号が入ってるだけ。
ちゃんと日本が見つかっちゃった年が入ってたよ。
そこからテクテク川沿いを歩いてベレンの塔へ。
昔の川の関所ですって。
こんな川幅の広いテージョ川をどうやって見張ってたんだろって思わなくもないが、
要塞とかは楽しいですよね!!
そういえば、ここのチケット売り場で、
挨拶とありがとうをポルトガル語で言ったら、
係のおっちゃんに喜ばれたよ。
英語以外の国って、現地の言葉使うと喜ばれるのが良いよね。
旅の楽しみの一つだよね。
ベレンの塔を出て、市電の停留所まで歩く。
朝、ホテルを出た時は寒かったけど、
この頃にはもう汗だくで・・・。
ダウンいらなかったかも・・・。
足下もブーツじゃなくて良かったかも・・・。
ヒートテックも要らなかったかも・・・。
全て今更の話だけど。
日中の気温は15度くらいになってたみたい。
風もなく晴れてるとなると体感温度はもっと高いかも。
とりあえず、東京よりは全然暖かい。
市電の停留所到着。
横のキオスクでペットボトルの水を買う。
喉乾いた・・・。
ペットボトルの水、0.5ユーロだった!安い
今、ユーロが下がってるとはいえ、この値段は安いわ。
さて、市電に乗ってジェロニモスに戻る。
ジェロニモスの近くにあるエッグタルトのお店へ。
エッグタルトのことよく知らなかったんだけど、
どうやら、ジェロニモス修道院が発祥らしいですよ!
そして、今は修道院で作ってないけど、
その近くにあるパステイス・デ・ベレンってお店で、
伝統の味を引き継いでるんだとか。
ポルトガルのガイドブックにも旅行エッセイとかでも紹介されてるくらいの有名なお店で、
本場のエッグタルト食べないとね!!
そんなわけで、お店の中へ。
結構賑わっている。
観光客も地元の人も混じってる感じだ。
疲れたから奥のカフェスペースで休もうと思ったら、
ちょうどお昼なのもあって、カフェスペース混んでた・・・。
しょうがないので、カウンターで立ち食い。
二口ぐらいのサイズなんだけど、本当に美味しい!!
これがエッグタルトね!
(ポルトガル語では、パステイス・デ・ナタという)
パリパリのパイの部分が本当に美味しく!!
ポルトガルのエッセイで、これは日本に持ち帰れないっていうの分かったわ。
このパイのパリパリ感は時間が経ったらダメね。
出来たてだから、美味しいんだなぁ。多分。
すっかりナタに嵌って、
市電15番に乗ってリスボン中心部へ戻る。
今度はコメルシオ広場を通り過ぎて、終点のフィゲイロ広場へ。
ここでサンジョルジェ城方面へ向かう市電12番に乗り換え。
市電12番は、フィゲイロ広場からアルファマ地区の丘をグルッと一周して、
またフィゲイロ広場に戻ってくる路線。
こっちはレトロな木造の車両。
走り出すとすごいギシギシいってて、
なんかテレビで見るリスボンのイメージ!
しかも、この路線は細く急な坂道を通るので、
ますますリスボン来たんだなぁって感じがした。
あと、凄く外国っぽいなって思ったのが、
地元のおばあちゃんが、運転手さんと顔なじみっぽくて、
乗ってる間ずっと喋ってるなって思ったら、
停留所じゃない急な坂道の途中で市電を止めてもらって降りていった。
多分、この近くに住んでて、いつもこの路線使ってて、
坂道登るの大変だから、こうやって降ろしてもらってるんだろうな。
こういう人情溢れる感じがいいよねぇ。
日本の、しかも東京じゃこんなのないな。
で、この市電12番でまずはカテドラルへ。
停留所が分からんって思ったけど、
カテドラルらしき建物を過ぎた辺りで市電が止まったので降りてみたらビンゴ!
サクッと中を見学。
正面のところがとても綺麗だったなぁ。
あと、クリスマスが近いせいか、
さっきのジェロニモスの教会にもあったけど、
キリスト誕生の馬小屋を再現したジオラマが飾ってあった。
クリスマス関連だと、バスの正面にある電光表示に
「Feliz Natal(メリークリスマスのポルトガル語)」って書いてあった。
街中がクリスマス一色だろうとは思っていたけど、
バスまでクリスマス模様だとは思わなんだ!
カテドラルを出たら、いよいよサンジョルジェ城!
天気は相変わらず快晴だよ!!
ってことで、カテドラル前の停留所からサンジョルジェ城行きのバスに乗る。
が、あまりの急な坂道のため、止まったら走り出せなくなったwww
しょうがないので、バスさえ動けない急な坂道を歩いていくことに。
その途中でお昼。
店先の看板におっきく「サルディーニャ・アサーダ(鰯の塩焼き)」って書いてあるお店に入った。
んで、当然のことながらサルディーニャを注文。
ついでに、せっかくポルトガル来たんだからと思って白ワイン頼んでみた!
けど、やっぱワイン無理だわwww
グラス1杯の飲めなかった・・・。
サルディーニャ・アサーダは、丸々と太った鰯が5匹も出てきてビックリ!
これに付け合わせの野菜と茹でたジャガイモが2つで、600円くらいですよwww
物価安いわ~。
んで、肝心のお味は!!!
すっっっっごい美味しい!!!!
身がふっくらしてるて、生臭くないし、皮と身の簡単に剥がれるし、
本当にこの近くで取れた新鮮な鰯なんだなぁって思った。
これは日本人には有り難いメニューですよ!
ただ、こんだけ美味しい塩焼きだとご飯欲しくなるwww
あと、ナイフとフォークじゃなくてお箸で食べたいわwww
鰯5匹もはさすがに食べれず・・・。
残すの勿体ないけど、お腹いっぱいで・・・。
これ、一人旅の宿命ですよね。
お腹も膨れ、ワインで顔を真っ赤にして、
また急な坂道を登るwww
すると、サンジョルジェ城の城壁見えてきたー!!!
お城を見ると興奮するね!うん!!
そして、中に入ると眼下にテージョ川とリスボン市内が一望!!
ちょうど日が傾き始め、オレンジ色の光に照らされた市内は、
本当に綺麗だったなぁ。
城壁沿いに市内を眺めながら、写真を撮ったり。
んで、お城の本丸へ。
まぁ、本丸といっても跡地なんだけどね。
本丸の城壁は、登ってグルッと一周歩くことが出来て、
これまた楽しかったなぁ。
ただ、幅が狭いので、人とすれ違うのが怖かったけどwww
昔の兵士は、重い鎖帷子とか着て、この上を走ったんだから凄いよねぇ。
ここから、テージョ川にかかるすんごい長い橋、バスコ・ダ・ガマ橋が見えた~。
全長20キロ以上もあるって聞いて、どんだけ~!って思ったけど、
川幅の一番広いところにかかっていて、納得。
そういえば、お城の敷地内にクジャクがいたwww謎www
あと、ここでも日本人に会った。
お城を出てからは、入り組んだ路地裏を散策して、
市電12番に乗ってフィゲイロ広場へ。
もうすっかり夕暮れ。
フィゲイロ広場の一角にあるスイッサっていうケーキ屋さんに入って、
昨日ジョアンにもらったケイジャーダを探してみたんだけど見つからず。
とりあえず、ナタとカステラの元になったパォン・デ・ロを買った。
ナタは1つって言ったら、2つからじゃないとダメなのって言われたので、2つ買った。
最初、店員さんがそのまま食べるようにお皿に載せてくれたんだけど、
お昼のサルディーニャがまだお腹の中にいるので、
ホテルに帰って食べようと思って、テイクアウトにしてもらった。
それから市内一の目抜き通りを歩いて、バイシャ・シアード駅へ。
ここでもクリスマス間近なせいか、
色んな団体がクリスマス募金を募っていた。
その中で若い子達15人くらいで歌ってる団体がいたんだけど、
その中にすっっっっっごい美青年がいて、
久しぶりに、この子は写真撮らなきゃ!!!って思ったwww
いや、本当に美しかったよ!!!
これは周りに自慢しないと!!!
その美青年がいる団体をずっと見ていたかったけど、
そういえばベンフィカのオフィシャルショップで
パブロのユニを買わないきゃいけないことを思い出して移動。
昨日は時間がなくてタクシーで行ってしまったけど、
今度は地下鉄に乗ってルスへ。
と、その前に、一旦ホテル戻って、
さっき買ったお菓子を部屋に置いてきた。
ルスまで1本でいけて、旧市街にも近いホテルにして良かったよ。
とても便利。
ルスの駅を降りて、巨大なショッピングセンターを抜けるとスタジアムだと聞いていたんだけど、
スタジアムとショッピングセンターの間には、高速道路らしきものが・・・。
これはどう越えていくだろうか・・・。
って、その前にもう日が暮れてしまって暗いし、
時間も6時くらいでスタジアム横のショップも閉まってるんじゃね?
って思って今日は諦め。
ショッピングセンター内のフードコートで夕飯食べることに。
ショッピングセンターは、土曜日だからなのか、
クリスマス前の週末だからか、
すっっっごい混んでて、
本当に大きなショッピングセンターなのに、人を避けて歩かなきゃいけないくらいだった・・・。
なんか日本と変わらねぇじゃねーか・・・・
フードコートもこれまた広くて、マックとかイタリアンとかたくさんのお店があったんだけど、
端から端まで歩いて何食べようか考えて、ポルトガル料理のお店で
バカリャウのクリーム煮的なものにした。
これまたとても量が多く・・・半分で断念・・・。
味は美味しかったけどね。
ほぐしたバカリャウとタマネギとジャガイモの千切りをクリームで煮てあって、
日本人には馴染みがある感じの味だった。
グラタンみたいにオーブンで焼いても美味しそうだ。
満腹になって眠気も襲ってきたので、ホテルへ。
んで、明日のロカ岬行きについて調べようと思ったら、ネットが繋がらない!?
昨夜はちゃんと繋がったのに何故!?
どこをどうやっても、有線も無線も繋がらず・・・。
フロントに聞きに行こうかと思ったけど、
もう足が疲れちゃって、ブーツ履きたくない・・・。
そんなわけで、下調べを断念。
ガイドブックだけを頼りにロカ岬へ行く。
それと、早めに戻ってきてパブロのユニフォーム買いに行く!
ってことだけ決めて、洗濯物して、湯船に浸かって就寝。
あ、夕方に買ったお菓子は結局お腹いっぱいで食べれず・・・。
明日の朝に食べることにした。
PR
目覚ましをかけずに8時頃に目が覚めた。
外を見ると既に日が昇ってる様子。
やっぱイギリスとかよりは日が出るの早いな。
身支度して、朝食へ。
朝食のビュッフェは、普通な感じで、
ハムとかソーセージとかスクランブルエッグとか。
これといってポルトガルらしいのはないかな。
ただ、ネスプレッソがあって、
色んな種類のエスプレッソが飲める模様。
エスプレッソ飲めないけど、
このマシンはちょっと使ってみたい。
ご飯を食べながら、ガイドブックを見て今日の行き先を考える。
とりあえず、世界遺産のジェロニモス修道院とジョルジェ城は行きたい!
んで、遠いところから行くかなって思ってジェロニモスへ。
ガイドブックで行き方を調べて、朝食終了。
一旦部屋に戻って、準備をして9時過ぎに出発。
外に出るとき、昨日の夜が思いの外暖かくて、
ダウン要らない感じだったから、
今日の日中は、ダウンなくていいんじゃない?って思って、
ダウン着ないで一旦外に出たんだけど、
寒って思って、部屋にダウン取りに戻ったwww
やっぱ冬だねww寒いよwww
仕切り直して、再度外へ出て、地下鉄の駅へ。
外は雲一つない快晴。
こっちは雨期で雨が多いって聞いてたけど、
それが嘘のようだ。
でも、天気が変わりやすいって聞くから、
念のため折りたたみ傘は持っていくことに。
ホテルから地下鉄の駅は、徒歩2分くらい。
近くて便利。
チケットは自動券売機で買う。
3日分の1日乗車券を購入。
まとめて買ったから、3枚チケットが出てくるのかと思ったら、
紙のカードが1枚だけだった。
この1枚で3日分乗り放題の状態になってるっぽい。
この紙のカード、厚紙で出来てるくせにスイカみたいな機能を備えてて、ビックリ。
どういう仕組みなのか分からないけど、
自動改札にこの厚紙をかざせばOK。
いやぁ、便利だな。
んで、まずは地下鉄でバイシャ・シアード駅へ。
ここで下車して、コメルシオ広場へ。
ここからジェロニモス行きの市電が出てるので。
バイシャ・シアードの駅を降りて、外に出ると、
そこはリスボンの旧市街で、ようやくリスボンに来たんだなって感じ。
ホテルの周辺は、新市街だから、ビルばかりで、あまり旅行に来た感じじゃないんだよね。
リスボンの旧市街は、なんだかメキシコの旧市街に似てるかなぁ。
あそこまで古くはないけど、壁にタイルを多用しているところとか、
なんだか色合いがくすんだ感じが。
だけど、足下の石畳はとても綺麗で、天気は晴れてるし、
嫌な雰囲気は全然しない。
コメルシオ広場の方向を向くと、ちょうど太陽に向かって歩いていく感じになり、
さらには、その広場の先には海みたいなテージョ川が広がっていて、
それが余計気分を明るくしたのかも。
駅から広場への歩いていく感じはとても良かった。
広場に出ると、太陽に照らされたテージョ川がとても眩しくて、
一気にテンション上がった!!
ただ、この週末にイベントがあるようで、広場はその準備中だったのがちょっと残念。
だけど、明るい広場と、その向かいにある凱旋門が本当に綺麗で、
大航海時代のポルトガルはまさにこんな雰囲気だったんじゃないかなって思った。
広場を抜けて、テージョ川の辺に立ち、市内の方を振り返ると、
右手の丘にサン・ジョルジェ城が!!
立派な城壁に興奮し、ジェロニモスよりも先にジョルジェへ行くかどうか悩む。
天気が変わりやすいっていうのを考えると、
ジェロニモスに行ってる間に雲が出て、
ジョルジェからの見晴らしが悪くなったら嫌だと思って。
だけど、ジョルジェへの行き方は調べてなかったんだった・・・。
ジェロニモスに行って、お昼食べながらジョルジェへの行き方を考えようと思ってたんだよねww
自分の準備不足なのでしょうがない・・・。
そんなわけで予定通り、コメルシオ広場から市電15番に乗ってジェロニモス修道院へ。
リスボンはバスと市電が縦横無尽に走っていて、
結構案内も分かりやすくて使いやすそう。
特に市電は、あと何分で来るよっていう電光掲示板があるので、
待つのか歩くのか判断しやすくて凄く助かる。
市電の型は、木造の旧式から最新の低床タイプまで様々な模様。
15番は最新型だった。
バレンシアとかで乗ったタイプと同じで、
ドアはボタンを押さないと開かない仕組み。
乗ったら、さっきの1日乗車券を機械にかざせばOK
しかも、この1日乗車券でリスボンの観光地は全部回れるので、
ゾーンを気にしなくて良いのは助かるなぁ。
椅子に座って、外を見ながらジェロニモスへ。
リスボンのバスも市電も使いやすけど、
ただ、停留所を教えてくれないのは、ちょっと困るなぁ。
乗り降りする人がいないと通り過ぎるから、
停留所を数えるのも大変だ。
一応、停留所には、小さく名前が書いてあるので、
止まった時にそれをチラッと確認して、
今どこにいるのか確認する必要がある。
で、初めての市電だったので、
見事に降りる停留所を間違えたwww
他の観光客らしき人たちが降りるから、ここなのかと思ってwww
まぁ、一つ手前で降りただけだったので、充分歩けたんだけど。
そして、降りていった観光客らしき人たちは違う方向に行ってしまったのだけどwww
あれ?www
停留所一つ分歩いて、ジェロニモス修道院到着!!!
デカーー!!!!
そして、青い空に白い建物が映えて、凄く綺麗!!!
マジでテンション上がるわーーー!!!!
と、ジェロニモスを見上げていたら、
外国人の団体客が来たので、
この人達で煩くなる前に中へ。
今回の旅は、本当に事前の下調べをしてなくて、
このジェロニモスも到着すれば、チケット売り場分かるし、
見学順とかもあるだろとか思っていたら、
チケット買った後、入り口が分からずwww
前の人が、チケット買った後、一度外に出て、
チケット売り場脇の教会の入り口に入ったから、
そこが入り口なのかと思ったら、その教会は無料で見れる場所で、
おや?このチケットはどうすれば??ってなった。
とりあえず、教会を見学。
太陽の光がステンドグラスを通して教会の中に降り注いでいて、
荘厳な感じが際立ってた。
教会の椅子に座りながら、ようやくガイドブックを開いて、
ジェロニモスの見所を調べるwww
そしたら、この教会は、バスコダ・ガマのお墓だ見所だそうで!
日本人として、それは見ておかないとねww
教会を出て、またチケット売り場へ。
普通にこの奥が入り口だったみたい。
なんで、さっき前にいた人は戻っていったんだろうか・・・。
中に入ると早速、ジェロニモスの見所である回廊に出た!
白い花崗岩?大理石?で出来た回廊は本当に綺麗で。
凄く絵になるわ~!!!
写真撮りまくる。
そういえば、中に日本人の団体客いたなぁ。
ポルトガル、マイナーだと思ってたけど、そうでもないのかな?
昨日のルスのチケット売り場でも日本人見掛けたし。
いっぱい写真撮って、ジェロニモスを脱出。
目の前の公園を抜けて、今度は発見のモニュメントへ。
その途中、焼き栗屋さんを発見。
エッセイで焼き栗屋さんの話は何回か読んだことあるけど、
実際に見たのはこれが初めてだ。
これは絶対この旅行中に食べないとな!!
でも今はお腹減ってないので後で。
んで、発見のモニュメント。
ここにも日本人団体客が。
しかも、すれ違った人に日本語で挨拶されたし。
ホントに結構日本人いるもんなんだな。
発見のモニュメントは、大航海時代の記念碑的な感じで、
これはきっと、ポルトガルによって”発見”された国の人じゃないと
面白くないんじゃないだろうかと思ったり。
まぁ、結構外国人観光客いたけどね。
モニュメントは、側面に当時の有名人のレリーフがあって、
後は一番上が展望台になってる程度で大したことない。
あと、目の前の広場に世界地図があって、
ポルトガルが”発見”した国の所には、その年号が入ってるだけ。
ちゃんと日本が見つかっちゃった年が入ってたよ。
そこからテクテク川沿いを歩いてベレンの塔へ。
昔の川の関所ですって。
こんな川幅の広いテージョ川をどうやって見張ってたんだろって思わなくもないが、
要塞とかは楽しいですよね!!
そういえば、ここのチケット売り場で、
挨拶とありがとうをポルトガル語で言ったら、
係のおっちゃんに喜ばれたよ。
英語以外の国って、現地の言葉使うと喜ばれるのが良いよね。
旅の楽しみの一つだよね。
ベレンの塔を出て、市電の停留所まで歩く。
朝、ホテルを出た時は寒かったけど、
この頃にはもう汗だくで・・・。
ダウンいらなかったかも・・・。
足下もブーツじゃなくて良かったかも・・・。
ヒートテックも要らなかったかも・・・。
全て今更の話だけど。
日中の気温は15度くらいになってたみたい。
風もなく晴れてるとなると体感温度はもっと高いかも。
とりあえず、東京よりは全然暖かい。
市電の停留所到着。
横のキオスクでペットボトルの水を買う。
喉乾いた・・・。
ペットボトルの水、0.5ユーロだった!安い
今、ユーロが下がってるとはいえ、この値段は安いわ。
さて、市電に乗ってジェロニモスに戻る。
ジェロニモスの近くにあるエッグタルトのお店へ。
エッグタルトのことよく知らなかったんだけど、
どうやら、ジェロニモス修道院が発祥らしいですよ!
そして、今は修道院で作ってないけど、
その近くにあるパステイス・デ・ベレンってお店で、
伝統の味を引き継いでるんだとか。
ポルトガルのガイドブックにも旅行エッセイとかでも紹介されてるくらいの有名なお店で、
本場のエッグタルト食べないとね!!
そんなわけで、お店の中へ。
結構賑わっている。
観光客も地元の人も混じってる感じだ。
疲れたから奥のカフェスペースで休もうと思ったら、
ちょうどお昼なのもあって、カフェスペース混んでた・・・。
しょうがないので、カウンターで立ち食い。
二口ぐらいのサイズなんだけど、本当に美味しい!!
これがエッグタルトね!
(ポルトガル語では、パステイス・デ・ナタという)
パリパリのパイの部分が本当に美味しく!!
ポルトガルのエッセイで、これは日本に持ち帰れないっていうの分かったわ。
このパイのパリパリ感は時間が経ったらダメね。
出来たてだから、美味しいんだなぁ。多分。
すっかりナタに嵌って、
市電15番に乗ってリスボン中心部へ戻る。
今度はコメルシオ広場を通り過ぎて、終点のフィゲイロ広場へ。
ここでサンジョルジェ城方面へ向かう市電12番に乗り換え。
市電12番は、フィゲイロ広場からアルファマ地区の丘をグルッと一周して、
またフィゲイロ広場に戻ってくる路線。
こっちはレトロな木造の車両。
走り出すとすごいギシギシいってて、
なんかテレビで見るリスボンのイメージ!
しかも、この路線は細く急な坂道を通るので、
ますますリスボン来たんだなぁって感じがした。
あと、凄く外国っぽいなって思ったのが、
地元のおばあちゃんが、運転手さんと顔なじみっぽくて、
乗ってる間ずっと喋ってるなって思ったら、
停留所じゃない急な坂道の途中で市電を止めてもらって降りていった。
多分、この近くに住んでて、いつもこの路線使ってて、
坂道登るの大変だから、こうやって降ろしてもらってるんだろうな。
こういう人情溢れる感じがいいよねぇ。
日本の、しかも東京じゃこんなのないな。
で、この市電12番でまずはカテドラルへ。
停留所が分からんって思ったけど、
カテドラルらしき建物を過ぎた辺りで市電が止まったので降りてみたらビンゴ!
サクッと中を見学。
正面のところがとても綺麗だったなぁ。
あと、クリスマスが近いせいか、
さっきのジェロニモスの教会にもあったけど、
キリスト誕生の馬小屋を再現したジオラマが飾ってあった。
クリスマス関連だと、バスの正面にある電光表示に
「Feliz Natal(メリークリスマスのポルトガル語)」って書いてあった。
街中がクリスマス一色だろうとは思っていたけど、
バスまでクリスマス模様だとは思わなんだ!
カテドラルを出たら、いよいよサンジョルジェ城!
天気は相変わらず快晴だよ!!
ってことで、カテドラル前の停留所からサンジョルジェ城行きのバスに乗る。
が、あまりの急な坂道のため、止まったら走り出せなくなったwww
しょうがないので、バスさえ動けない急な坂道を歩いていくことに。
その途中でお昼。
店先の看板におっきく「サルディーニャ・アサーダ(鰯の塩焼き)」って書いてあるお店に入った。
んで、当然のことながらサルディーニャを注文。
ついでに、せっかくポルトガル来たんだからと思って白ワイン頼んでみた!
けど、やっぱワイン無理だわwww
グラス1杯の飲めなかった・・・。
サルディーニャ・アサーダは、丸々と太った鰯が5匹も出てきてビックリ!
これに付け合わせの野菜と茹でたジャガイモが2つで、600円くらいですよwww
物価安いわ~。
んで、肝心のお味は!!!
すっっっっごい美味しい!!!!
身がふっくらしてるて、生臭くないし、皮と身の簡単に剥がれるし、
本当にこの近くで取れた新鮮な鰯なんだなぁって思った。
これは日本人には有り難いメニューですよ!
ただ、こんだけ美味しい塩焼きだとご飯欲しくなるwww
あと、ナイフとフォークじゃなくてお箸で食べたいわwww
鰯5匹もはさすがに食べれず・・・。
残すの勿体ないけど、お腹いっぱいで・・・。
これ、一人旅の宿命ですよね。
お腹も膨れ、ワインで顔を真っ赤にして、
また急な坂道を登るwww
すると、サンジョルジェ城の城壁見えてきたー!!!
お城を見ると興奮するね!うん!!
そして、中に入ると眼下にテージョ川とリスボン市内が一望!!
ちょうど日が傾き始め、オレンジ色の光に照らされた市内は、
本当に綺麗だったなぁ。
城壁沿いに市内を眺めながら、写真を撮ったり。
んで、お城の本丸へ。
まぁ、本丸といっても跡地なんだけどね。
本丸の城壁は、登ってグルッと一周歩くことが出来て、
これまた楽しかったなぁ。
ただ、幅が狭いので、人とすれ違うのが怖かったけどwww
昔の兵士は、重い鎖帷子とか着て、この上を走ったんだから凄いよねぇ。
ここから、テージョ川にかかるすんごい長い橋、バスコ・ダ・ガマ橋が見えた~。
全長20キロ以上もあるって聞いて、どんだけ~!って思ったけど、
川幅の一番広いところにかかっていて、納得。
そういえば、お城の敷地内にクジャクがいたwww謎www
あと、ここでも日本人に会った。
お城を出てからは、入り組んだ路地裏を散策して、
市電12番に乗ってフィゲイロ広場へ。
もうすっかり夕暮れ。
フィゲイロ広場の一角にあるスイッサっていうケーキ屋さんに入って、
昨日ジョアンにもらったケイジャーダを探してみたんだけど見つからず。
とりあえず、ナタとカステラの元になったパォン・デ・ロを買った。
ナタは1つって言ったら、2つからじゃないとダメなのって言われたので、2つ買った。
最初、店員さんがそのまま食べるようにお皿に載せてくれたんだけど、
お昼のサルディーニャがまだお腹の中にいるので、
ホテルに帰って食べようと思って、テイクアウトにしてもらった。
それから市内一の目抜き通りを歩いて、バイシャ・シアード駅へ。
ここでもクリスマス間近なせいか、
色んな団体がクリスマス募金を募っていた。
その中で若い子達15人くらいで歌ってる団体がいたんだけど、
その中にすっっっっっごい美青年がいて、
久しぶりに、この子は写真撮らなきゃ!!!って思ったwww
いや、本当に美しかったよ!!!
これは周りに自慢しないと!!!
その美青年がいる団体をずっと見ていたかったけど、
そういえばベンフィカのオフィシャルショップで
パブロのユニを買わないきゃいけないことを思い出して移動。
昨日は時間がなくてタクシーで行ってしまったけど、
今度は地下鉄に乗ってルスへ。
と、その前に、一旦ホテル戻って、
さっき買ったお菓子を部屋に置いてきた。
ルスまで1本でいけて、旧市街にも近いホテルにして良かったよ。
とても便利。
ルスの駅を降りて、巨大なショッピングセンターを抜けるとスタジアムだと聞いていたんだけど、
スタジアムとショッピングセンターの間には、高速道路らしきものが・・・。
これはどう越えていくだろうか・・・。
って、その前にもう日が暮れてしまって暗いし、
時間も6時くらいでスタジアム横のショップも閉まってるんじゃね?
って思って今日は諦め。
ショッピングセンター内のフードコートで夕飯食べることに。
ショッピングセンターは、土曜日だからなのか、
クリスマス前の週末だからか、
すっっっごい混んでて、
本当に大きなショッピングセンターなのに、人を避けて歩かなきゃいけないくらいだった・・・。
なんか日本と変わらねぇじゃねーか・・・・
フードコートもこれまた広くて、マックとかイタリアンとかたくさんのお店があったんだけど、
端から端まで歩いて何食べようか考えて、ポルトガル料理のお店で
バカリャウのクリーム煮的なものにした。
これまたとても量が多く・・・半分で断念・・・。
味は美味しかったけどね。
ほぐしたバカリャウとタマネギとジャガイモの千切りをクリームで煮てあって、
日本人には馴染みがある感じの味だった。
グラタンみたいにオーブンで焼いても美味しそうだ。
満腹になって眠気も襲ってきたので、ホテルへ。
んで、明日のロカ岬行きについて調べようと思ったら、ネットが繋がらない!?
昨夜はちゃんと繋がったのに何故!?
どこをどうやっても、有線も無線も繋がらず・・・。
フロントに聞きに行こうかと思ったけど、
もう足が疲れちゃって、ブーツ履きたくない・・・。
そんなわけで、下調べを断念。
ガイドブックだけを頼りにロカ岬へ行く。
それと、早めに戻ってきてパブロのユニフォーム買いに行く!
ってことだけ決めて、洗濯物して、湯船に浸かって就寝。
あ、夕方に買ったお菓子は結局お腹いっぱいで食べれず・・・。
明日の朝に食べることにした。
リスボンは、ただいま17日の朝9時です。
昨日はすんごい色々あったんだけど、
それは後に書くとして、
ちょっと、まさかの展開で、iPhoneでネット繋がらないっていう事態www
原因は不明なのだけど、国際ローミングが使えてるのは確かで、
電話番号でメールのやり取りするSMSは使えるんだよね。
なのに、MMSとかネットには繋がらない。
おかげでとても不便ですよ。
一人旅で寂しいからツイッター呟きまくろうかと思ってたのに。
ネット使えないなんて、なんのために国際ローミングにしてるんだか。
ネットはホテルに無料の無線LANがあるので、
部屋にいる間は大丈夫なんだけど。
そんな訳で、メールはSMSしか受け取れません・・・。
さて、これから、観光に出てきます~。
昨日はすんごい色々あったんだけど、
それは後に書くとして、
ちょっと、まさかの展開で、iPhoneでネット繋がらないっていう事態www
原因は不明なのだけど、国際ローミングが使えてるのは確かで、
電話番号でメールのやり取りするSMSは使えるんだよね。
なのに、MMSとかネットには繋がらない。
おかげでとても不便ですよ。
一人旅で寂しいからツイッター呟きまくろうかと思ってたのに。
ネット使えないなんて、なんのために国際ローミングにしてるんだか。
ネットはホテルに無料の無線LANがあるので、
部屋にいる間は大丈夫なんだけど。
そんな訳で、メールはSMSしか受け取れません・・・。
さて、これから、観光に出てきます~。
今回は初めて成田を夜9:55に発つエールフランスを使用してみた。
これなら定時に会社出ても大丈夫って思ってたんだけど、
全然大丈夫じゃないことが前日に発覚www
定時に出るとチェックインの時間ギリギリっていう事態www
そんなわけで、定時よりも早く出ることに。
夕方、人事MTGあるから夜の便にしたのに、
これじゃあ、中抜けしなきゃだよ・・・。
しかも、中抜け理由が超私用だしな・・・。
事前に分かってれば、前もって言えたのに、
自分の勘違いのせいで前日に発覚したので、
当日に中抜けしますって言うのは、とても言いずらく・・・。
でも、言わないと飛行機乗れないし!
ってことで、非難囂々浴びながら、6時過ぎくらいに会社を出て成田へ。
途中、山手のダイヤが乱れてるというハプニングもあったけど、
なんとかチェックイン時間に間に合った。
そこで気付いたんだけど、
9:55発のエールフランスが成田の最終便なのね。
スカイライナーに人いないし、
ターミナルにもあまり人いないしでビックリしたわwww
あと、お店もほとんど閉まってて、
飛行機乗る前に何か軽く食べようと思ってたんだけど、目論見が外れた。
それなら、会社にあるお菓子持ってくれば良かった。
9時半頃に搭乗開始。
今回は奮発して往路はプレミアムエコノミーにしたんだ!
どんなものかとワクワクしたんだけど、
自分の席行く前にビジネスを通ってきたら、
こんなものかって気分になったwww
でも、やっぱエコノミーと比べたら、
シートの幅とか前後とか広いなって思う。
何よりシェル型の座席だから、前の背もたれが倒れてこないのが、
ストレスフリーだわ。
あとは足置きとかふくらはぎ置き?もあって、
足は結構楽ちんだった。
そのおかげか、結構寝ることが出来た。
多分8時間くらい寝れたんじゃないかな?
まぁ、熟睡って言う訳じゃないけど。
エコノミーだと4時間くらいがせいぜいだからねぇ。
これだったら、ちょっと頑張って片道だけプレミアムエコノミーにするのはありだなって思った。
機内映画は見たいと思って見れてなかった「プリンセス・トヨトミ」見た。
アイス食べる堤真一が可愛い!!
っていうくらいの映画かな?ww
映画館で見なくて良かったかもwww
そういえば、席の隣はイケメンフランス人でした!
あとCAもイケメンなフランス人だった!!
久しぶりに目の保養になったわww
隣の席のイケメン、パンに思いっきりジャム塗って食べてたり、
降りるとき、コート着ようとして、
コートのポケットに入ってた小銭ぶちまけちゃったりして、可愛かった♪
そんなわけで、現地時間の朝4時過ぎにパリのシャルル・ド・ゴールに到着。
この時間もシャルル~の開港時間なんだって。
おかげで、飛行機降りて、イミグレ行ったらまだ係の人いなかったwww
15分くらい待たされたのかな?
あと、iPhoneで初国際ローミング繋げてみたら、
何故かネットが出来ない。
今までの携帯ではパリでもちゃんと使えてたんだけどな??
イミグレ後、リスボン行きの飛行機に乗り換え。
2時間半くらいまだあるので、寝ないようにしながら待つ。
途中、強い眠気に襲われたので、空港内の小さなカフェで、
カフェラテとマカロンを買った。
本場?のマカロンはすんごいデカかったwww
多分、日本の5倍くらいあるww
全然一口じゃ食べれないwwww
マカロン食べてたら、搭乗開始の時間に。
気付けば外は土砂降りの雨・・・。
それなのに、飛行機へはバス移動・・・。
バスに乗って待ってたら、係のお姉さんがやってきて、
なんか説明してみんな降りたので私も降りる。
で、さっきみたいにまたゲートの前でみんな待ってるから、
天候不良で飛べないとかなのかなぁとか思いながら待つ。
ひたすら待つ。
途中、アナウンスが何回か入ったんだけど、
どれも事情説明だけだったみたいで、
誰1人動かないから、私も待つ。
んで、最終的には、フライトチェンジするので、
皆さん、付いてきてくださいみたいなことを係の人が言って、
みんなゾロソロ付いていくから私も付いていく。
ゲートから離れるってことは欠航確定ってことか。
係の人に連れられてフライトチェンジのためのカウンターに来たのだけど、
すぐに手続きが始まらず、並ばされただけで、また待つ。
係の人たちは、どうするどうする?って感じで話し合ってて、
なんか展開が読めん・・・。
暫く待って、ようやく結論が出たらしく、
説明が始まり、人の名前を呼び始めたので、
振り替えるってことなのかな?って思ったら、
名前を呼んだのは数人だけで、
その他の人は16時の便になりますって。え!?
ドヨドヨなる周囲。
名前呼ばれなかった人たちがどういう事だよ、それ!みたいな感じで怒ってて、
私も16時の飛行機じゃ試合ギリギリじゃねえか!!って思い、
もう1回ちゃんと係の人に聞いてみようと思って、
待機してた列から離れて、
係の人に聞こうと思ったら、
同じ便に日本人らしき人を発見。
声かけてみたらビンゴ!!
その人も事情はよく分かっていなかったみたいだけど、
フランス語は分かるそうなので、
一緒にフライトチェンジの手続きをしてもらった。
で、最終的に分かったこと。
・欠航理由は機体整備不良で飛べない
・名前を呼ばれた人はビジネスの人で、
13時半の飛行機に少し空きがあったので、
優先的に回したんだって
それでも、ビジネスの人全員ではないらしい。
ということで、その日本人の人と一緒に粘ってみたけど、
どうやっても16時のリスボン行き以外は、無理らしいと判明。
これだと現地到着が17時半で、試合が20時だから、間に合わなくもないけど、
試合前のアップとか、事前にスタジアム周辺を散策するとか、
アイマールとサビオラのユニ作るとか、
いろいろ考えてた準備が全部出来ないってことか・・・。
まぁでも、しょうがないから次のフライトまでの6時間を埋めないとな。
パリ市内に出るにしても何の準備もしてないから、
行き方とかも分からん・・・。
前に1回来たことあるけど、あの時のことはうろ覚えだ。
フランス語は全然分からないしなぁ。
ってな訳で、助けてくれた日本人のKさんとパリ市内へ。
Kさんは以前、仕事でパリに住んでいたと言うことで、
パリ市内に出るまでいろいろ話を聞かせてもらった。
パリも雨風が強くて、全然観光できる感じではなく・・・。
まぁ、見たいところも正直ないんだけど。
でも、さすがにそれじゃあ行き先決まらないから、
パッと出てきたシテ島にあるステンドグラスが綺麗な教会に行ってみたい
って話をして、そこまで案内してもらった。
その前にちょっとカフェで一服。
Kさんのパリ滞在話はとても興味深く、
住んでた人から見るとフランス人ってそう見えるなだなって思った。
今までは、フランス人特徴みたいなものって、
本で読んだ程度だったから、
本当に住んで、そう感じたって人の話は本当に興味深い。
で、シテ島の教会まで案内してもらって、そこでKさんとは一旦お別れ。
1人でステンドグラスを見てきた。
思ってたより教会の規模は小さかったけど、
ステンドグラスはとても綺麗だった。
雨降っててもこんなに明るいんだから、
晴れてる日はもっと綺麗なんだろうなぁ。
教会を出たら、また酷い雨風・・・。
小康状態だったら、ちょっと街歩こうって気になるけど、
こんなんじゃ、外にいたくないなって思って、
そのまま空港へ。
空港でお昼を食べて、また飛行機までの時間をひたすら待つ。
その間に空港では、雨が止んで虹が出ていた。
んで、ようやく16時が近くなって、飛行機乗るぞって思って、
搭乗ゲート行ったら、また30分遅れになってるし!
朝一緒だった人たちが、係の人に詰め寄ってた。
その気持ち、分かるわぁ・・・。
お前らのせいで、1日のスケジュールが潰れたのに、
振り替えたやつでも遅れるとは何事か!?って思うよねぇ。
まぁ、でも飛んでくれれば、それで良いよっていう気分にもなった。
だって、そのまままた遅れてパリ1泊とか勘弁じゃん!!
まぁ、結果的には17時くらいまで遅れてようやく飛行機出たんですけど。
ますます間に合うか微妙だよ・・・って思いつつも眠気に負けて飛行機の中爆睡。
予定通りなら、下見して、一旦ホテルで仮眠してから試合行く予定だったからなぁ。
リスボンには現地時間の18時半くらいに到着。
リスボンも雨・・・。
踏んだり蹴ったりだな・・・。
そして、預けた荷物がなかなか出てこず・・・。
もうダメなのか・・・。
でも、試合が途中からでも、生で見ることを諦めちゃダメだと思い、
荷物をピックアップ後、すぐタクシー乗ってホテルへ。
ホテルに荷物置いていかないとデカい荷物持ってスタジアムには行けん・・・。
んで、ホテル着くなり、フロントの人に
「今からベンフィカの試合見に行くんで、チェックインは戻ってきてからします!
荷物は預かってください!!」
って言って、荷物預けて、またタクシー拾ってスタジアムへ。
ここで金はケチってられないからね!
そしたら、試合開始20分前くらいにスタジアム着いたー!!!
急いで当日券売り場へ。
もうすぐ試合始まるっていうのにちんたら売ってんじゃねーよ!
とか思って並んでたら、
地元のベンフィカサポのおっちゃんに話しかけられる。
チケット1枚余ってるだけど、1人なら一緒に見ない?って。
それは席次第だなって思って、席の場所を聞いてみたら、
バックの真ん中ちょっとアウェーよりの前から5列目!
それならOK!!
ということで、ポルトガル人のおっちゃんとベンフィカの試合見たwwww
スタジアム入って席に着いたら、ベンフィカのマスコット鷲のビクトリアちゃんが
ちょうどピッチ上空を旋回して降りてくるところで、
これも見たかった1つなので見れて良かった!
写真は録り逃したけれども・・・。
選手は既にアップを終えていて、スタメンは分からず。
スタジアムは結構空席が目立つけど、7万も入るスタジアムだから、
早々いっぱいにならないよね。
スタジアムの写真撮ってたら、選手入場。
パブロはスタメンにいる~って思ったら、
ぎゃー!サビちゃんもスタメンだー!!!
今シーズン、サビちゃんはベンチスタートが多くて、
しかも、パブロと交代とかだったのにーー!!!
パブロとサビちゃんが一緒にプレーしてるところは見れないのかと
諦めていたけど、まさかの2人ともスタメン!!!
そうすると、アップが見れなかったのが余計悔やまれるけど、
しょうがないか・・・。
パブロとサビちゃんは、相変わらず良いコンビネーションで。
パブロは常にサビちゃん狙ってるんだもんなぁ。
2人がワンツーで抜け出そうとするプレーとか、
パブロのスルーパスとか、こんな間近で見れて幸せ~。
しかも、パブロのアシストでサビちゃんゴール!!!
他の選手がゴールしてもあんまりやる気を見せずに駆け寄っていたパブロも
サビちゃんへは走って駆け寄っていたwww
パブロアシストのサビちゃんゴールは、ドイツでも見れなかった気がするから、
多分生で見るの初めてだと思う!
あと、相手FKの壁がいつもサビちゃんとパブロで、
ちっこい2人じゃ壁の意味ないだろwwwって思ったり。
後半半ばで2人も交代しちゃって、
ベンチで誰か間に挟んで座っていたんだけど、
その間の人を飛び越えて2人で会話してたりして、
だったら、パブロの反対がの隣空いてるからそっち座れよとか思ったwww
そして、2人が交代してからは試合に対しての興味が低くなって、
すごい眠気がwww
眠気に耐えるの辛かったわぁ・・・。
あ、ベンフィカのゴール裏は、見てたらちょっと面白い光景があって、
ゴール裏を半分に分けて、応援合戦みたいなことしてて、
同じ歌を左半分と右半分が交互に歌ってるんだけど、
どっちも俺達の方が声出してるぜ!みたいなアピールしてて、
なんか面白かった。
動画撮ろうとして逃した。
んで、ベンフィカは5-1で勝利!!
相手がリオ・アベだからゴールラッシュになるだろうと思ってたけど、やっぱりな。
選手はゴール裏に挨拶とかに行かずにあっさり帰って行ったので、
私もあっさり帰る。
帰り道、チケットくれたおっちゃんにどうやって帰るの?って聞かれて
メトロで帰るって言ったんだけど、
そのままおっちゃんと一緒に人混みに付いていったら、
メトロ行きの人混みじゃなかったようで、
見かねたおっちゃんに、車で送ってあげるよって言われたwww
そんな訳で、おっちゃんの車まで歩いていったのだが、
その間、おっちゃんが拙い英語で一生懸命話しかけてくれて、
私も拙い英語でそれに答えなどした。
おっちゃんの名前はジョアンで50歳だって!
さすがにそんな歳には見えなかったww
しかも、私と同い年の娘がいるけど、3歳の娘もいるって!!!
え!?どういうこと??
車に乗った後、1杯ビール飲んで帰らないか?って聞かれて、
さすがに、今日、日本から来たから疲れててホテル帰りたいって答えた。
でも、熱心に誘ってくるので、じゃあ1杯だけねって言って、
連れてきてもらったのが、ポルトガルで最初にビールを作った工場のお店。
ジョアンは常連らしく、店のおっちゃんとベンフィカ話をしたりしてた。
そこでハーフパイントのビールを1杯だけ飲んで、
ホテルの近くまで送ってもらった。
ジョアンがフェイスブックやってるっているので、
私もやってるから後で探すねって言って、ベソしてバイバイした。
ジョアン、いろいろありがとう!!!
んで、ようやくホテルにチェックインして、長い1日が終了。
もう、バタンキューの勢いだったけど、なんとかお風呂入って、洗濯して寝た。
そういえば、スタジアムで売ってたケイジャーダっていう
一口サイズのチーズタルトをジョアンからもらったんだけど、
凄く美味しかった!!
ベンフィカの試合見に行くときは、これ買った方がいいよ!!
これなら定時に会社出ても大丈夫って思ってたんだけど、
全然大丈夫じゃないことが前日に発覚www
定時に出るとチェックインの時間ギリギリっていう事態www
そんなわけで、定時よりも早く出ることに。
夕方、人事MTGあるから夜の便にしたのに、
これじゃあ、中抜けしなきゃだよ・・・。
しかも、中抜け理由が超私用だしな・・・。
事前に分かってれば、前もって言えたのに、
自分の勘違いのせいで前日に発覚したので、
当日に中抜けしますって言うのは、とても言いずらく・・・。
でも、言わないと飛行機乗れないし!
ってことで、非難囂々浴びながら、6時過ぎくらいに会社を出て成田へ。
途中、山手のダイヤが乱れてるというハプニングもあったけど、
なんとかチェックイン時間に間に合った。
そこで気付いたんだけど、
9:55発のエールフランスが成田の最終便なのね。
スカイライナーに人いないし、
ターミナルにもあまり人いないしでビックリしたわwww
あと、お店もほとんど閉まってて、
飛行機乗る前に何か軽く食べようと思ってたんだけど、目論見が外れた。
それなら、会社にあるお菓子持ってくれば良かった。
9時半頃に搭乗開始。
今回は奮発して往路はプレミアムエコノミーにしたんだ!
どんなものかとワクワクしたんだけど、
自分の席行く前にビジネスを通ってきたら、
こんなものかって気分になったwww
でも、やっぱエコノミーと比べたら、
シートの幅とか前後とか広いなって思う。
何よりシェル型の座席だから、前の背もたれが倒れてこないのが、
ストレスフリーだわ。
あとは足置きとかふくらはぎ置き?もあって、
足は結構楽ちんだった。
そのおかげか、結構寝ることが出来た。
多分8時間くらい寝れたんじゃないかな?
まぁ、熟睡って言う訳じゃないけど。
エコノミーだと4時間くらいがせいぜいだからねぇ。
これだったら、ちょっと頑張って片道だけプレミアムエコノミーにするのはありだなって思った。
機内映画は見たいと思って見れてなかった「プリンセス・トヨトミ」見た。
アイス食べる堤真一が可愛い!!
っていうくらいの映画かな?ww
映画館で見なくて良かったかもwww
そういえば、席の隣はイケメンフランス人でした!
あとCAもイケメンなフランス人だった!!
久しぶりに目の保養になったわww
隣の席のイケメン、パンに思いっきりジャム塗って食べてたり、
降りるとき、コート着ようとして、
コートのポケットに入ってた小銭ぶちまけちゃったりして、可愛かった♪
そんなわけで、現地時間の朝4時過ぎにパリのシャルル・ド・ゴールに到着。
この時間もシャルル~の開港時間なんだって。
おかげで、飛行機降りて、イミグレ行ったらまだ係の人いなかったwww
15分くらい待たされたのかな?
あと、iPhoneで初国際ローミング繋げてみたら、
何故かネットが出来ない。
今までの携帯ではパリでもちゃんと使えてたんだけどな??
イミグレ後、リスボン行きの飛行機に乗り換え。
2時間半くらいまだあるので、寝ないようにしながら待つ。
途中、強い眠気に襲われたので、空港内の小さなカフェで、
カフェラテとマカロンを買った。
本場?のマカロンはすんごいデカかったwww
多分、日本の5倍くらいあるww
全然一口じゃ食べれないwwww
マカロン食べてたら、搭乗開始の時間に。
気付けば外は土砂降りの雨・・・。
それなのに、飛行機へはバス移動・・・。
バスに乗って待ってたら、係のお姉さんがやってきて、
なんか説明してみんな降りたので私も降りる。
で、さっきみたいにまたゲートの前でみんな待ってるから、
天候不良で飛べないとかなのかなぁとか思いながら待つ。
ひたすら待つ。
途中、アナウンスが何回か入ったんだけど、
どれも事情説明だけだったみたいで、
誰1人動かないから、私も待つ。
んで、最終的には、フライトチェンジするので、
皆さん、付いてきてくださいみたいなことを係の人が言って、
みんなゾロソロ付いていくから私も付いていく。
ゲートから離れるってことは欠航確定ってことか。
係の人に連れられてフライトチェンジのためのカウンターに来たのだけど、
すぐに手続きが始まらず、並ばされただけで、また待つ。
係の人たちは、どうするどうする?って感じで話し合ってて、
なんか展開が読めん・・・。
暫く待って、ようやく結論が出たらしく、
説明が始まり、人の名前を呼び始めたので、
振り替えるってことなのかな?って思ったら、
名前を呼んだのは数人だけで、
その他の人は16時の便になりますって。え!?
ドヨドヨなる周囲。
名前呼ばれなかった人たちがどういう事だよ、それ!みたいな感じで怒ってて、
私も16時の飛行機じゃ試合ギリギリじゃねえか!!って思い、
もう1回ちゃんと係の人に聞いてみようと思って、
待機してた列から離れて、
係の人に聞こうと思ったら、
同じ便に日本人らしき人を発見。
声かけてみたらビンゴ!!
その人も事情はよく分かっていなかったみたいだけど、
フランス語は分かるそうなので、
一緒にフライトチェンジの手続きをしてもらった。
で、最終的に分かったこと。
・欠航理由は機体整備不良で飛べない
・名前を呼ばれた人はビジネスの人で、
13時半の飛行機に少し空きがあったので、
優先的に回したんだって
それでも、ビジネスの人全員ではないらしい。
ということで、その日本人の人と一緒に粘ってみたけど、
どうやっても16時のリスボン行き以外は、無理らしいと判明。
これだと現地到着が17時半で、試合が20時だから、間に合わなくもないけど、
試合前のアップとか、事前にスタジアム周辺を散策するとか、
アイマールとサビオラのユニ作るとか、
いろいろ考えてた準備が全部出来ないってことか・・・。
まぁでも、しょうがないから次のフライトまでの6時間を埋めないとな。
パリ市内に出るにしても何の準備もしてないから、
行き方とかも分からん・・・。
前に1回来たことあるけど、あの時のことはうろ覚えだ。
フランス語は全然分からないしなぁ。
ってな訳で、助けてくれた日本人のKさんとパリ市内へ。
Kさんは以前、仕事でパリに住んでいたと言うことで、
パリ市内に出るまでいろいろ話を聞かせてもらった。
パリも雨風が強くて、全然観光できる感じではなく・・・。
まぁ、見たいところも正直ないんだけど。
でも、さすがにそれじゃあ行き先決まらないから、
パッと出てきたシテ島にあるステンドグラスが綺麗な教会に行ってみたい
って話をして、そこまで案内してもらった。
その前にちょっとカフェで一服。
Kさんのパリ滞在話はとても興味深く、
住んでた人から見るとフランス人ってそう見えるなだなって思った。
今までは、フランス人特徴みたいなものって、
本で読んだ程度だったから、
本当に住んで、そう感じたって人の話は本当に興味深い。
で、シテ島の教会まで案内してもらって、そこでKさんとは一旦お別れ。
1人でステンドグラスを見てきた。
思ってたより教会の規模は小さかったけど、
ステンドグラスはとても綺麗だった。
雨降っててもこんなに明るいんだから、
晴れてる日はもっと綺麗なんだろうなぁ。
教会を出たら、また酷い雨風・・・。
小康状態だったら、ちょっと街歩こうって気になるけど、
こんなんじゃ、外にいたくないなって思って、
そのまま空港へ。
空港でお昼を食べて、また飛行機までの時間をひたすら待つ。
その間に空港では、雨が止んで虹が出ていた。
んで、ようやく16時が近くなって、飛行機乗るぞって思って、
搭乗ゲート行ったら、また30分遅れになってるし!
朝一緒だった人たちが、係の人に詰め寄ってた。
その気持ち、分かるわぁ・・・。
お前らのせいで、1日のスケジュールが潰れたのに、
振り替えたやつでも遅れるとは何事か!?って思うよねぇ。
まぁ、でも飛んでくれれば、それで良いよっていう気分にもなった。
だって、そのまままた遅れてパリ1泊とか勘弁じゃん!!
まぁ、結果的には17時くらいまで遅れてようやく飛行機出たんですけど。
ますます間に合うか微妙だよ・・・って思いつつも眠気に負けて飛行機の中爆睡。
予定通りなら、下見して、一旦ホテルで仮眠してから試合行く予定だったからなぁ。
リスボンには現地時間の18時半くらいに到着。
リスボンも雨・・・。
踏んだり蹴ったりだな・・・。
そして、預けた荷物がなかなか出てこず・・・。
もうダメなのか・・・。
でも、試合が途中からでも、生で見ることを諦めちゃダメだと思い、
荷物をピックアップ後、すぐタクシー乗ってホテルへ。
ホテルに荷物置いていかないとデカい荷物持ってスタジアムには行けん・・・。
んで、ホテル着くなり、フロントの人に
「今からベンフィカの試合見に行くんで、チェックインは戻ってきてからします!
荷物は預かってください!!」
って言って、荷物預けて、またタクシー拾ってスタジアムへ。
ここで金はケチってられないからね!
そしたら、試合開始20分前くらいにスタジアム着いたー!!!
急いで当日券売り場へ。
もうすぐ試合始まるっていうのにちんたら売ってんじゃねーよ!
とか思って並んでたら、
地元のベンフィカサポのおっちゃんに話しかけられる。
チケット1枚余ってるだけど、1人なら一緒に見ない?って。
それは席次第だなって思って、席の場所を聞いてみたら、
バックの真ん中ちょっとアウェーよりの前から5列目!
それならOK!!
ということで、ポルトガル人のおっちゃんとベンフィカの試合見たwwww
スタジアム入って席に着いたら、ベンフィカのマスコット鷲のビクトリアちゃんが
ちょうどピッチ上空を旋回して降りてくるところで、
これも見たかった1つなので見れて良かった!
写真は録り逃したけれども・・・。
選手は既にアップを終えていて、スタメンは分からず。
スタジアムは結構空席が目立つけど、7万も入るスタジアムだから、
早々いっぱいにならないよね。
スタジアムの写真撮ってたら、選手入場。
パブロはスタメンにいる~って思ったら、
ぎゃー!サビちゃんもスタメンだー!!!
今シーズン、サビちゃんはベンチスタートが多くて、
しかも、パブロと交代とかだったのにーー!!!
パブロとサビちゃんが一緒にプレーしてるところは見れないのかと
諦めていたけど、まさかの2人ともスタメン!!!
そうすると、アップが見れなかったのが余計悔やまれるけど、
しょうがないか・・・。
パブロとサビちゃんは、相変わらず良いコンビネーションで。
パブロは常にサビちゃん狙ってるんだもんなぁ。
2人がワンツーで抜け出そうとするプレーとか、
パブロのスルーパスとか、こんな間近で見れて幸せ~。
しかも、パブロのアシストでサビちゃんゴール!!!
他の選手がゴールしてもあんまりやる気を見せずに駆け寄っていたパブロも
サビちゃんへは走って駆け寄っていたwww
パブロアシストのサビちゃんゴールは、ドイツでも見れなかった気がするから、
多分生で見るの初めてだと思う!
あと、相手FKの壁がいつもサビちゃんとパブロで、
ちっこい2人じゃ壁の意味ないだろwwwって思ったり。
後半半ばで2人も交代しちゃって、
ベンチで誰か間に挟んで座っていたんだけど、
その間の人を飛び越えて2人で会話してたりして、
だったら、パブロの反対がの隣空いてるからそっち座れよとか思ったwww
そして、2人が交代してからは試合に対しての興味が低くなって、
すごい眠気がwww
眠気に耐えるの辛かったわぁ・・・。
あ、ベンフィカのゴール裏は、見てたらちょっと面白い光景があって、
ゴール裏を半分に分けて、応援合戦みたいなことしてて、
同じ歌を左半分と右半分が交互に歌ってるんだけど、
どっちも俺達の方が声出してるぜ!みたいなアピールしてて、
なんか面白かった。
動画撮ろうとして逃した。
んで、ベンフィカは5-1で勝利!!
相手がリオ・アベだからゴールラッシュになるだろうと思ってたけど、やっぱりな。
選手はゴール裏に挨拶とかに行かずにあっさり帰って行ったので、
私もあっさり帰る。
帰り道、チケットくれたおっちゃんにどうやって帰るの?って聞かれて
メトロで帰るって言ったんだけど、
そのままおっちゃんと一緒に人混みに付いていったら、
メトロ行きの人混みじゃなかったようで、
見かねたおっちゃんに、車で送ってあげるよって言われたwww
そんな訳で、おっちゃんの車まで歩いていったのだが、
その間、おっちゃんが拙い英語で一生懸命話しかけてくれて、
私も拙い英語でそれに答えなどした。
おっちゃんの名前はジョアンで50歳だって!
さすがにそんな歳には見えなかったww
しかも、私と同い年の娘がいるけど、3歳の娘もいるって!!!
え!?どういうこと??
車に乗った後、1杯ビール飲んで帰らないか?って聞かれて、
さすがに、今日、日本から来たから疲れててホテル帰りたいって答えた。
でも、熱心に誘ってくるので、じゃあ1杯だけねって言って、
連れてきてもらったのが、ポルトガルで最初にビールを作った工場のお店。
ジョアンは常連らしく、店のおっちゃんとベンフィカ話をしたりしてた。
そこでハーフパイントのビールを1杯だけ飲んで、
ホテルの近くまで送ってもらった。
ジョアンがフェイスブックやってるっているので、
私もやってるから後で探すねって言って、ベソしてバイバイした。
ジョアン、いろいろありがとう!!!
んで、ようやくホテルにチェックインして、長い1日が終了。
もう、バタンキューの勢いだったけど、なんとかお風呂入って、洗濯して寝た。
そういえば、スタジアムで売ってたケイジャーダっていう
一口サイズのチーズタルトをジョアンからもらったんだけど、
凄く美味しかった!!
ベンフィカの試合見に行くときは、これ買った方がいいよ!!
明日の今頃はもう機上の人ですよ!
そんなわけで、荷造りしました。
相変わらず荷物少ないので、1時間ほどで終わったって思ったら、
年賀状印刷し忘れてた!!ww
新しいプリンタにちょっと手こずり、既に11時半・・・。
早く寝たかったんだけどな・・・。
今回は、会社から成田に直行するので、
忘れ物したら一巻の終わりな訳で、
絶対忘れちゃいけないものは入念にチェック!
パスポートは前科があるので、
ちゃんと普段入れる場所に入れましたwww
で、最低限の物は全て準備OKで、
ホッとしたのも束の間、飛行機のチケット見たら、
フライト時間、1時間間違えてたwwwwwww
危ねー!!
22:55のフライトだと思ったら、21:55だったよー!!!wwww
チェックインの最終が、20:55だから、
それまでに着くようにすると、会社を普通に定時で上がらないと間に合わないwww
人事の打合せは確実に最後まで出れないなwww
なんか、この時間にした意味ねぇーwwww
でも、時間の勘違いに気付いて良かったwww
これで乗り遅れてたら、立ち直れないよwww
そんなわけで、荷造りしました。
相変わらず荷物少ないので、1時間ほどで終わったって思ったら、
年賀状印刷し忘れてた!!ww
新しいプリンタにちょっと手こずり、既に11時半・・・。
早く寝たかったんだけどな・・・。
今回は、会社から成田に直行するので、
忘れ物したら一巻の終わりな訳で、
絶対忘れちゃいけないものは入念にチェック!
パスポートは前科があるので、
ちゃんと普段入れる場所に入れましたwww
で、最低限の物は全て準備OKで、
ホッとしたのも束の間、飛行機のチケット見たら、
フライト時間、1時間間違えてたwwwwwww
危ねー!!
22:55のフライトだと思ったら、21:55だったよー!!!wwww
チェックインの最終が、20:55だから、
それまでに着くようにすると、会社を普通に定時で上がらないと間に合わないwww
人事の打合せは確実に最後まで出れないなwww
なんか、この時間にした意味ねぇーwwww
でも、時間の勘違いに気付いて良かったwww
これで乗り遅れてたら、立ち直れないよwww
今日は、大先輩が健康診断でお休みだったので、
多少、いつものようには仕事進まないだろうなとは思っていたのだが・・・。
予想以上に進まず!!
ってか、考えてみたら、今日は新刊の発売日なわけで、
月の中でも電話が多い日なわけで、
トイレ行くタイミングが見つけられないほど、電話が鳴り、
それと同時に色々問い合わせが舞い込んできて、
その対処に追われ・・・・・・。
あー、これが営業事務なんだろうけど、
ここまでいろいろ押しかけてくるのは、久々なのでテンパったwww
まだまだ修行が足りませんね。
で、思うように進まなかったので、
旅行行く前に片付けておきたいことが終わる気がしませんwww
パン子さんは、必死扱いてやってると、案外最後に余裕出来るよって言ってたけど、
うーん、どうだろ・・・・。
とりあえず、明日は荷造りのために定時で帰ってきたいし、
明後日はいよいよ出発日なので、
遅くても8時には会社でないといけないし、
そんな余裕があるとは思えん・・・。
ってか、なんか昨日とか今日とか、残業してて、
普段なら夕飯食べて帰ろうよっていう空気が漂ってたんだけど、
それを振り切って帰ってくるのツライ!!
ホントはご飯食べて帰りたいけど、そんな余裕ないよ!!
行く前に年賀状刷って行きたいし、
旅行にあまり疲れを持って行きたくないし。
いや、ある程度疲れてた方が飛行機の中で寝れて良いんだろうけど、
到着したら、現地の朝で、そのまま日中活動することを考えると、
それなりに体力温存しておかないと・・・。
もう若くないし(><)
多少、いつものようには仕事進まないだろうなとは思っていたのだが・・・。
予想以上に進まず!!
ってか、考えてみたら、今日は新刊の発売日なわけで、
月の中でも電話が多い日なわけで、
トイレ行くタイミングが見つけられないほど、電話が鳴り、
それと同時に色々問い合わせが舞い込んできて、
その対処に追われ・・・・・・。
あー、これが営業事務なんだろうけど、
ここまでいろいろ押しかけてくるのは、久々なのでテンパったwww
まだまだ修行が足りませんね。
で、思うように進まなかったので、
旅行行く前に片付けておきたいことが終わる気がしませんwww
パン子さんは、必死扱いてやってると、案外最後に余裕出来るよって言ってたけど、
うーん、どうだろ・・・・。
とりあえず、明日は荷造りのために定時で帰ってきたいし、
明後日はいよいよ出発日なので、
遅くても8時には会社でないといけないし、
そんな余裕があるとは思えん・・・。
ってか、なんか昨日とか今日とか、残業してて、
普段なら夕飯食べて帰ろうよっていう空気が漂ってたんだけど、
それを振り切って帰ってくるのツライ!!
ホントはご飯食べて帰りたいけど、そんな余裕ないよ!!
行く前に年賀状刷って行きたいし、
旅行にあまり疲れを持って行きたくないし。
いや、ある程度疲れてた方が飛行機の中で寝れて良いんだろうけど、
到着したら、現地の朝で、そのまま日中活動することを考えると、
それなりに体力温存しておかないと・・・。
もう若くないし(><)
機種変して2日目、早速画面に傷が付きました・・・・・・(号泣)
鞄の中に入れてたら、家の鍵とぶつかり合ったみたいで・・・。
画面の保護シールに傷が・・・(涙)
本体にまで及ぶ傷かどうかは確認してないけど、
確認して傷付いてたら凹むから今は止めておく・・・。
でも、保護シールに傷があるのは気になるので、
新しいの買ってきて張り替えようかと。
それと、鞄の中で傷付かない対策をしないとな。
なんか、ケースに入れるかなぁ。
でも、そうすると使いにくいよねぇ。
悩むわ。
そもそもiPhoneが鞄の携帯入れるポケットに入らないのが行けないんだよ!!
・・・・・・キリトリ・・・・・・
今週の木曜にはリスボンへ旅立つというのに、
微塵も緊張感がなくて怖いwww
ってか、仕事からそのまま空港って言うのは初めてだから、
水曜の夜に荷造りして、木曜の出勤時には
スーツケースを持って行かなきゃいけないってことですよ!
忘れ物しちゃいけないんですよ!!
なのに、緊張感ないwww
とりあえず、パスポートとメガネと双眼鏡とデジカメあればOKだよね。
航空券はオンラインだし、ホテルのバウチャーもiPhoneで表示させればOKだし。
特別に持っていく物は特にない、はず。
あったら便利系はいろいろあるけどね。
そうそう、肝心のベンフィカ、
パブロは練習中に怪我さえしなければ、ちゃんと試合にはスタメンで出てくれそう。
サビちゃんは最近ベンチだから、見れないかも・・・。
なんでサビちゃんに縁がないんでしょ・・・。
試合は何度確認しても金曜日の夜で泣けてくる・・・。
試合後、出待ちとかしてみる!?
鞄の中に入れてたら、家の鍵とぶつかり合ったみたいで・・・。
画面の保護シールに傷が・・・(涙)
本体にまで及ぶ傷かどうかは確認してないけど、
確認して傷付いてたら凹むから今は止めておく・・・。
でも、保護シールに傷があるのは気になるので、
新しいの買ってきて張り替えようかと。
それと、鞄の中で傷付かない対策をしないとな。
なんか、ケースに入れるかなぁ。
でも、そうすると使いにくいよねぇ。
悩むわ。
そもそもiPhoneが鞄の携帯入れるポケットに入らないのが行けないんだよ!!
・・・・・・キリトリ・・・・・・
今週の木曜にはリスボンへ旅立つというのに、
微塵も緊張感がなくて怖いwww
ってか、仕事からそのまま空港って言うのは初めてだから、
水曜の夜に荷造りして、木曜の出勤時には
スーツケースを持って行かなきゃいけないってことですよ!
忘れ物しちゃいけないんですよ!!
なのに、緊張感ないwww
とりあえず、パスポートとメガネと双眼鏡とデジカメあればOKだよね。
航空券はオンラインだし、ホテルのバウチャーもiPhoneで表示させればOKだし。
特別に持っていく物は特にない、はず。
あったら便利系はいろいろあるけどね。
そうそう、肝心のベンフィカ、
パブロは練習中に怪我さえしなければ、ちゃんと試合にはスタメンで出てくれそう。
サビちゃんは最近ベンチだから、見れないかも・・・。
なんでサビちゃんに縁がないんでしょ・・・。
試合は何度確認しても金曜日の夜で泣けてくる・・・。
試合後、出待ちとかしてみる!?
iPhone 2日目。
一応、iPhoneのアラームで起きられるってことが判明したけど
やっぱ寝起きは「春の歌」で起きたいから、前の携帯を目覚まし代わりにする。
前の携帯、SIMカード抜かずに通信機能だけ出来なくなってるだけだから、
目覚ましとしても使えるし、ワンセグだって見れる。
つーわけで、まだそこそこ使う用途はありそう。
そういえば、iPhoneをiTuneと同期する際に名前を付けるんだけども
私のiPhoneは”蔵之介”にしましたwwww
いや、浩とか相馬直樹だとなんか恥ずかしくってwww
外人の名前もちょっと考えたんだけど、パッと出てこなかったので、”蔵之介”でwww
友達が蔵さんを蔵之介と呼ぶので、なんか耳馴染みも良いのです。
今日は、午前中に電話帳のデータを移しにソフトバンクショップ行って、
それから運動してきた。
いやぁ、体の重いこと重いことwww
最近、怠けすぎてて体重の増加が著しいっすwww
マジヤバイwwwwwww
帰宅後は、テレビを見ながらダラダラと。
あと、年賀状の準備。
今回はポルトガル旅行中に書こうかと思ってますww
旅行中に書いたら、帰りに成田ですぐ出せるし!
まぁ、そんな計画通りには行かないけど・・・。
あ、旅行中の本を図書館で借りてきた。
今回の旅には、「ハゲタカ」の原作を持って行きます!!
骨太小説で、すぐ眠くなりそうww
寝る前に読むにはピッタリだよ!!www
あとは、ポルトガル語の辞書をアプリで落とすだけかな。
アプリなら300円くらいなので、本買うよりお得!
一応、iPhoneのアラームで起きられるってことが判明したけど
やっぱ寝起きは「春の歌」で起きたいから、前の携帯を目覚まし代わりにする。
前の携帯、SIMカード抜かずに通信機能だけ出来なくなってるだけだから、
目覚ましとしても使えるし、ワンセグだって見れる。
つーわけで、まだそこそこ使う用途はありそう。
そういえば、iPhoneをiTuneと同期する際に名前を付けるんだけども
私のiPhoneは”蔵之介”にしましたwwww
いや、浩とか相馬直樹だとなんか恥ずかしくってwww
外人の名前もちょっと考えたんだけど、パッと出てこなかったので、”蔵之介”でwww
友達が蔵さんを蔵之介と呼ぶので、なんか耳馴染みも良いのです。
今日は、午前中に電話帳のデータを移しにソフトバンクショップ行って、
それから運動してきた。
いやぁ、体の重いこと重いことwww
最近、怠けすぎてて体重の増加が著しいっすwww
マジヤバイwwwwwww
帰宅後は、テレビを見ながらダラダラと。
あと、年賀状の準備。
今回はポルトガル旅行中に書こうかと思ってますww
旅行中に書いたら、帰りに成田ですぐ出せるし!
まぁ、そんな計画通りには行かないけど・・・。
あ、旅行中の本を図書館で借りてきた。
今回の旅には、「ハゲタカ」の原作を持って行きます!!
骨太小説で、すぐ眠くなりそうww
寝る前に読むにはピッタリだよ!!www
あとは、ポルトガル語の辞書をアプリで落とすだけかな。
アプリなら300円くらいなので、本買うよりお得!